
今年は異常気象が続きますね。
寒さが長引いた為 『緑茶』

の収穫も二週間ほど遅れたようです。
お待たせ致しました

久田見高原の特上新茶が入荷しました。
みっちゃんの作るお茶は美味しいです
家族経営の岩平茶園は
ここの家族の人柄があらわれているのでしようか?
温かみのある優しい甘みと

心のある渋み
昔からのお茶の味わいが広がります

みっちゃんとは ここのお嬢さん
若いのですが….研究熱心で 今では家族を支える
岩平茶園の看板娘さんです。
八百津町の山奥で 自然に囲まれ 空気は新鮮
全く安心な緑茶

を作っています。
http://www.md.ccnw.ne.jp/iwadairachaen/introduction.html もう少しだけ…..『番茶』か゜あります。
秋収穫の 普段呑みのお茶っ葉です。
当家では 晩御飯の時のお茶として 毎日 欠かさず飲んでいます。
そうそう….今朝のNHKの『あさいち』で
美味しいお茶の入れ方術をやっていました。
ちょっと 驚きのお茶の入れ方です

急須に緑茶葉を入れて なんと そこに…..氷を入れます。
そのまま……一晩 冷蔵庫に入れ 氷が解けるのを待ちます。
その冷たいお茶が ひときわ美味しいそうです

甘み 香りが すごくうまい と放映していました。
早速 今日試してみます。 どんなお味になるか……….楽しみですね。