日本酒蔵

孝の司
【柴田酒造場】愛知県岡崎市保久町神水
創業1830年。「柴田酒造場」は愛知県岡崎市保久町神水という標高350mの豊かな自然に恵まれた酒造りに最適な場所で醸しています。岡崎市保久町神水という地名の由来でもあり、飲むとするりと喉を通り抜ける硬度0.2という極めて柔らかい幻の軟水「神水(かんずい)」を洗米から仕込みにいたるまでの全工程で使用しております。また、仕込み水とも相性が良い、愛知県農業総合試験場が育成開発した酒造好適米「夢山水」をメインで使用しております。現在は自社で、化学肥料や農薬を使用しない「夢山水」も育成中。「超軟水を活かし柔らかくキレイで雑味の無いお酒」の実現を目指している蔵元です。
【定番銘柄】
孝の司 神水
孝の司 心カラセヨ
【準定番銘柄】
孝の司 まどろみ
【季節銘柄】
孝の司 冬明かり(11月)
孝の司 春景色(2月)
孝の司 夏嶺(5月)
孝の司 秋風(8月)