大切にしている事 about watanabe

日本酒蔵

日高見

【平孝酒造】宮城県石巻市

日本一鮨に合う酒を目指して

創業文久元年。石巻市で酒造りを始めて百六十年以上の歴史ある蔵元です。世界三大漁場の一つとしても有名な石巻市の金華山沖からは、四季折々の美味しい魚介類が水揚げされるまさに魚の宝物庫。平孝酒造は日本一鮨に合う酒を目指して醸しています。『日髙見』は平成2年に、全国レベルで通用する酒を目指し開発された商品です。その名は、日本書紀にも記されている太陽の恵みを受ける伝説の国、日高見国が、蔵元があるこの地域に存在していたという古い言い伝えに由来しております。火入れをしない「生酒」、割り水をしない「原酒」、貯蔵・熟成を経る前の、しぼりたての「新酒」など、酒造りの過程一つひとつで変わる味わいを楽しんでほしいという思いで醸されています。

【定番銘柄】
日高見 特別純米酒 魚ラベル
日高見 超辛口純米酒
日高見 芳醇辛口純米吟醸 弥助
日高見 純米大吟醸 助六

【季節銘柄】
日高見 純米吟醸うすにごり 生酒(1月~)
日高見 純米大吟醸 助六初桜 生酒(3月~)
日高見 中取り大吟醸 勝色 kachiiro〈青ひょうたんボトル〉(3月~)
日高見 純米大吟醸 〈ブルーボトル〉(4月,9月)
日高見 純米 山田穂(4月~)
日高見 純米 渡船2号(4月~)
日高見 夏の純米吟醸(5月~)
日高見 天竺 純米吟醸 愛山(7月~)
日高見 中取り純米大吟醸〈黒ひょうたんボトル〉(7月~)
日高見 純米 秋あがり(8月~)
日高見 純米大吟醸 弥助〈透明ひょうたんボトル〉(10月~)
日高見 純米 初しぼり かすみ酒 生酒(11月~)